「軒下に蜂の巣ができている」「庭木の近くで蜂が行き来している」。
東彼おまかせ便は、東彼杵町を拠点に大村・嬉野・川棚・諫早・波佐見まで、アシナガバチ・ミツバチ・ドロバチ等(スズメバチ以外)の巣調査→駆除・移設→巣の撤去→再営巣防止まで安全第一で対応します。
見積り無料・15分1,000円の明朗会計。最短当日で駆けつけます。
対応できる蜂の種類と特徴
- アシナガバチ:シャワーヘッド状の巣。軒下・ベランダ・エアコン室外機まわりに多い。攻撃性は季節により上がる。
- ミツバチ(セイヨウ・ニホン):集合した蜂玉(分蜂群)や壁内・軒裏への営巣。移設(保護)優先で対応。
- ドロバチ:土を固めた筒状の巣。単独性で比較的おとなしいが、近接作業は注意。
こんな場所に巣ができやすい
- 軒下・雨どい・ベランダ天井/手すり裏
- エアコン室外機の裏・屋外収納庫の内側
- 庭木(生垣・樹木の枝分かれ部分)
- ブロック塀の穴・配管まわりの隙間・換気口
無理に触らない・刺激しないが基本です。洗濯物の出し入れやお子さま・ペットの動線は一時的に変更を。
サービス内容(安全・再発防止まで一括)
- 現地調査・特定
巣の位置・大きさ・出入り動線・種別を確認。周辺の潜在営巣ポイントもチェック。 - 駆除/移設
- アシナガ・ドロバチ:安全養生→低臭薬剤/捕獲具→即時撤去
- ミツバチ:移設を優先(当日の状況により提携先と連携)
活動性が下がる夕方~早朝の作業を推奨。
- 巣の撤去・清掃
巣材・残骸を回収。フェロモン・痕跡の洗浄で再営巣を抑制。 - 再営巣防止
侵入・営巣されやすい部位へ隙間封鎖/忌避剤の塗布、生活動線のアドバイス。
学校・保育園・病院など薬剤使用制限のある環境は、物理除去・時間帯調整を中心に計画します。
料金の目安(明朗会計・時間制)
- 基本料金:1,000円/15分(最低15分〜)
- 延長:1,000円/15分
- 出張費:東彼杵町内 0円(近隣は応相談)
- 資材費・消耗品:実費(養生材・回収袋・忌避剤・隙間封鎖材 など)
参考ケース(目安)
- アシナガバチ/小型巣(軒下)撤去:4,000〜8,000円(60〜120分)+資材実費
- アシナガバチ/中型巣(ベランダ天井)撤去+再営巣防止:8,000〜14,000円(120〜210分)+資材実費
- ミツバチ/分蜂群の保護回収→移設手配:12,000〜24,000円(180〜360分)+移送実費
- ドロバチ/複数筒巣の一括撤去:6,000〜10,000円(90〜150分)+資材実費
現地で無料見積り→作業時間・資材費を明細化→追加請求なしで実施します。
高所(2.5m超)・狭所・壁内は作業方法が変わるため、別途ご案内します。
東彼おまかせ便が選ばれる理由
- 地元密着×最短当日:東彼杵・大村・嬉野・川棚・諫早・波佐見に迅速対応
- 安全第一:周辺養生・時間帯調整・低臭薬剤で暮らし優先の施工
- ミツバチ配慮:可能な限り**移設(保護)**で環境に配慮
- 再発防止:痕跡除去+隙間封鎖で翌年以降の営巣リスク低減
- 明朗会計:15分1,000円の時間制+資材実費で分かりやすい
ご依頼の流れ
- お問い合わせ(電話・LINE・フォーム)
写真・動画があれば概算見積りがスムーズ。 - 現地調査・無料見積り(巣の位置・種別・高所の有無を確認)
- 施工(安全養生→駆除/保護→撤去→清掃→再発対策)
- 仕上がり確認&ご精算(現金・振込・PayPay)
お急ぎ・生活動線に近接している場合は「最短希望」とお伝えください。
対応エリア
東彼杵町・大村市・嬉野市・川棚町・諫早市・波佐見町
周辺地域も対応可能。まずはご相談ください。
よくある質問(FAQ)
Q. スズメバチかどうか分かりません。どう伝えれば?
A. 巣の形・色・場所・活動時間帯と、可能なら写真をお送りください。種別を推定して安全手順をご案内します。
Q. 自分でスプレーしても大丈夫?
A. 刺傷・転落・薬害のリスクがあります。特に高所・狭所・人通りの近くはプロにお任せください。
Q. ミツバチは駆除せずに移せますか?
A. 可能な限り保護移設を優先します(当日の状況により提携先と連携)。
Q. 子どもやペットがいます。薬剤は心配です。
A. 低臭・必要最小限の使用と、物理除去・時間帯調整を優先します。使用前にご説明します。
Q. 再発しないようにできますか?
A. 巣の痕跡洗浄と、営巣ポイントの封鎖・忌避処理を行い、翌年の候補箇所もご提案します。
今すぐご相談ください
洗濯物や通学路の安全のために、早めの対処が安心です。東彼おまかせ便が安全・丁寧に解決します。