*害獣駆除は東彼杵町限定のサービスになります
「天井裏でドタバタ音」「夜に獣臭がする」「フンが増えた」。
東彼おまかせ便は、東彼杵町を拠点に大村・嬉野・川棚・諫早・波佐見まで、調査→追い出し→侵入口封鎖→消臭・消毒→再発防止をワンストップで対応。
見積り無料・15分1,000円の時間制で、法令遵守&安全第一の施工を徹底します。
こんなサインは要注意
- 夜間の足音・鳴き声(天井裏・壁内・軒下)
- フン尿・獣臭・シミ(天井や壁紙の変色)
- 屋根・軒天・床下の穴やこすり跡、断熱材の乱れ
- ベランダや換気口まわりの黒ずみ(通り道)
- 食品・ペットフードの食い荒らし
対応する主な害獣と特徴
- アライグマ:器用な手、屋根・床下から侵入/フンはやや大きめ
- ハクビシン:肛門線のにおい、屋根裏に同じ場所へ排泄しがち
- テン・イタチ:細長い体で小さな隙間から侵入、独特の強い臭い
- コウモリ(アブラコウモリ等):夕方の出入り、微細な黒いフン
- ネズミ(クマネズミ等):柱や配線のかじり跡、カサカサ音
※鳥獣保護管理法の対象種(例:コウモリ・ハクビシン等)は捕獲や殺処分に許可が必要です。
当店は追い出し(忌避)と侵入口封鎖を基本に、必要に応じて有資格者・自治体の許可ルートで対応します。
サービス内容(ワンストップ対応)
1. 現地調査・特定
- カメラ・ライトで侵入経路・営巣箇所・フンの状態を確認
- 種類推定、**危険度(配線被害・衛生リスク)**評価、施工計画作成
2. 追い出し・忌避
- 種別に合わせた音・光・忌避剤で屋外へ退去させる
- 繁殖期・幼獣期は個体保護に配慮し、時期や手順を調整
3. 侵入口封鎖(止め工事)
- パンチングメタル/金網/コーキング/換気口カバーで恒久対策
- 屋根周り・軒天・外壁目地・床下・配管周りを総点検→封鎖
4. 清掃・消臭・消毒
- フン尿・巣材の回収・除菌、消臭・防菌処理
- 必要に応じて断熱材の交換や天井材の部分補修も手配
5. 再発防止アドバイス
- 生ゴミ・ペットフード管理、庭木剪定・物置管理など生活面の対策提案
法令・安全への配慮
- 鳥獣保護管理法に基づき、捕獲が必要な場合は市町村の許可および**有資格者(例:わな猟免許)**が対応
- コウモリは原則追い出し→封鎖。**幼獣期(概ね5〜8月)**は封鎖時期を調整
- 薬剤は必要最小限・説明のうえ使用。小さなお子さま・ペット配慮の施工
料金の目安(明朗会計・時間制)
- 基本料金:1,000円/15分(最低15分〜)
- 延長:1,000円/15分
- 出張費:東彼杵町内 0円(近隣エリアは応相談)
- 資材・消耗品:実費(金網・カバー・コーキング・消毒剤 等)
- 捕獲・許可関連費:必要時は実費+手続き費を事前明示
参考ケース(目安)
- 軒下1箇所の封鎖+簡易忌避:8,000〜14,000円(120〜210分)+資材実費
- 天井裏追い出し→侵入口3箇所封鎖→消毒:20,000〜36,000円(300〜540分)+資材実費
- コウモリの出入孔特定→一方通行装置→全面封鎖→消臭:24,000〜42,000円(360〜630分)+資材実費
現地で無料見積り→内容・時間・資材費を明細化→追加請求なしで実施します。
東彼おまかせ便が選ばれる理由
- 地元密着×最短当日:東彼杵・大村・嬉野・川棚・諫早・波佐見に迅速出動
- 法令遵守&安全第一:許可・資格ルートで適法対応
- 再発させない施工:封鎖重視+清掃消毒で根本対策
- 明朗会計:15分1,000円の時間制+資材実費
- プライバシー配慮:立会いなし可(事前同意・写真報告)
ご依頼の流れ
- お問い合わせ(電話・LINE・フォーム)
- 現地調査・無料見積り(種別・侵入経路・施工計画をご説明)
- 施工(追い出し→封鎖→清掃消毒/必要に応じ許可手続き)
- 仕上がり確認&ご精算(現金・振込・PayPay)
- 再発点検(任意):季節変わり目の点検や追加封鎖のご提案
お急ぎの方は「最短希望」とお伝えください。優先枠をご案内します。
対応エリア
東彼杵町
事例
- 東彼杵町/ハクビシン対策:小屋裏追い出し→軒天2箇所封鎖→消臭(2名/360分)
- 大村市/コウモリ対策:出入孔特定→一方通行装置→全面封鎖→消毒(2名/420分)
- 諫早市/アライグマ対策:床下導線遮断→通気口メッシュ化→生ゴミ管理指導(2名/300分)
よくある質問(FAQ)
Q. 捕獲・殺処分はお願いできますか?
A. 種類により許可・資格が必要です。基本は追い出しと封鎖で再侵入を防ぎ、捕獲が必要な場合は自治体許可の上、有資格者が対応します。
Q. コウモリはいつ対応できますか?
A. **幼獣期(概ね5〜8月)**は時期を調整し、追い出し→封鎖を行います。最適時期をご提案します。
Q. 天井裏の消臭はどこまで可能?
A. フン・巣材の撤去、除菌・消臭剤散布、必要に応じ断熱材交換まで対応します。
Q. ペットや子どもがいます。薬剤は安全?
A. 事前説明のうえ、必要最小限・安全性に配慮した薬剤を使用。薬剤不使用の手段(物理的封鎖・清掃)を優先します。
Q. 保証はありますか?
A. 施工内容に応じて再侵入時の無償点検・部分補修の目安をご案内します(書面で明記)。
今すぐご相談ください
小さな物音のうちに早めの対処を。東彼おまかせ便が安全・確実に解決します。